こんにちは!
今年度から始まりご好評を頂いております、外濠市民塾のZOOMによるオンラインレクチャーですが、第14回の開催が決定いたしました!
2021年10月27日(水)18:30からWeb会議サービスZOOMにて開催いたします!
今回のオンラインイベントでは、後藤宏樹(ごとうひろき)氏をお招きし、外濠に関する勉強会を実施いたします。
後藤氏は元千代田区立日比谷図書文化館学芸員で、現在早稲田大学人間総合研究センター研究員を勤めていらっしゃいます。今回の勉強会では「タイムトリップ・江戸から東京へ─千代田と江戸城外堀の風景─」と題しまして、オンラインにてレクチャー頂きます。
オンライン会議アプリZOOMを利用した、一般の方にご参加いただけるオンライン勉強会イベントですので、ご興味ある方はぜひご参加ください!
なお、参加には事前申し込みが必要ですので、下記をお読みの上、お申し込みくださいますようお願いいたします。

第14回外濠市民塾 オンラインレクチャー
『タイムトリップ・江戸から東京へ─千代田と江戸城外堀の風景─』
講師 : 後藤宏樹(元千代田区立日比谷図書文化館学芸員・早稲田大学人間総合研究センター研究員)
日時 : 2021年10月27日(水)18:30-20:00
会場 : ZOOMミーティングによるオンライン開催(定員300名)
参加方法 :
事前申し込みが必要となります。
次のウェブサイトにてメールアドレス・お名前・ご所属を記入してください。
折り返しZOOMミーティングIDとパスコードをお送りします(締切:2021年10月27日正午)。折り返し、ZOOMミーティングIDとパスコードを自動返信でお送りします。
事前予約はこちらから:
第14回外濠市民塾(オンライン)参加申込 : https://forms.gle/vqAYLQaT1QUWkx126
(2021年10月27日正午まで)
備考 : 開催後レクチャーの録画を公開します(11月末まで)
お問い合わせ:外濠市民塾実行委員会
( メールフォーム または sotobori@ml.hosei.ac.jp 宛 )
主催:外濠市民塾実行委員会(委員長 陣内秀信 法政大学特任教授)
運営協力:法政大学エコ地域デザイン研究センター/法政大学江戸東京研究センター/東京理科大学外濠及び神楽坂地域調査研究推進室/日本大学理工学部まちづくり工学科歴史まちづくり研究室/東京都立大学大学院都市政策科学域 外濠研究チーム/中央大学理工学部都市環境学科河川・水文研究室/三輪田学園/大日本印刷株式会社ソーシャルイノベーション研究所/新宿区立四谷図書館/電通tempo
ウェブサイト : https://sotobori.ws.hosei.ac.jp
facebook : https://www.facebook.com/sotobori/
関連情報:
「開館10周年記念特別展 タイムトリップ・江戸から東京へ ~資料で綴る千代田の風景~」
講師の後藤さんが監修された展示が2021年10月22日から12月19日まで千代田区立日比谷図書文化館にて開催されます.
https://www.library.chiyoda.tokyo.jp/information/20210820-post_400/